ヘリパイになろうと思ったきっかけ

どうしてサラリーマンを辞め、ヘリコプターのパイロットになりたいと思ったのか

一言でいうと幼いころのをどうしても諦められなかったからです!

幼少期から親父の影響もあり自衛隊の航空祭によく足を運びその時に「空を飛んでみたいなー」という気持ちを持ち始めたのが最初です。

高校卒業間近の頃、航空自衛隊の航空学生の試験を1度受けました。

その試験は小・中・高と遊んでばかりいた自分にとっては難しい試験で、もちろん筆記テストで不合格。

そこで一度目の挫折。

不合格結果を知った後は就職か大学進学か悩みました。
そんな中で某大学に航空関係を学べる学科があるのを知り、その大学に入学し民間の自社養成を目指しましたが英語が全くできず二度目の挫折。

卒業後IT系の会社に入社。
数年間精を尽くしそれなりに結果も出してきましたが、社会の様々な不条理に嫌気がさし上司に対し何度も不満等をぶつけるも結局は何も変わらない、そして生まれない働き方の体制・・・

一生このままでいいのか?と思い止まった時、頭の片隅にあった幼い頃の「空を飛びたい」という気持ちが思い浮かびました。
その思いを実現させる為に会社を辞めパイロットになろうと決めたのです。

しかし、何故大型旅客機を操縦するエアラインのパイロットだったり戦闘機のパイロットではなくヘリコプターなのか?

それは下記の事が理由です。

一般的に国内で大型旅客機のパイロットになるには自社養成試験に合格するか航空大学校に入学して卒業後に民間の航空会社に入社するかのどちらかだと言われてます。海外であれば話は別ですが・・・

例外として自費で固定翼の事業用ライセンスを取得し民間の航空会社に入るという道もありますが、それには莫大なお金がかかります。
また数年前にJALが大数のパイロットを解雇させてます。自費でライセンスを取得しても飛行経験・飛行時間が浅いことがネックとなり民間の会社にチャレンジしても狭き門になると思いました。

戦闘機のパイロットは航空学生および防衛大卒業後に自衛隊に入隊、曹候補で自衛隊に入隊、この3つだと言われてます

また、一番ネックとなるのは年齢です

どれも航空学生は20歳、残りの航空大学校、自社養成は24歳を超えると受ける事ができないですし、固定翼のライセンスを自費で取得しても上記の事を考えるとリスクがあると判断。

一方でフライトスクールであれば年齢制限は無く、入校してライセンスの取得すれば空も飛べるしパイロットになる礎ができます。
でも何故ヘリコプターなのかというと飛行機(固定翼)に比べ、ヘリコプター(回転翼)の方が取得費用が少し安いという理由です。

そして、とにかく空を飛びたい!!!!

これから先、団塊世代のパイロットが辞めていきパイロット不足になると言われてます。

同じ夢、志をもっている皆さんにパイロットになりたい、目指したいと同じ気持ちを持っている方や、パイロットになるにはどのようなものが必要で何をすればいいのかわからないという方に対して何か行動のきっかけになるブログになればいいなと思ってます。

たまフライター