みなさん、こんにちは!
明日に迫る台風ですが最大瞬間風速125ktとかなり強いパワーを持っております。
125ktは秒速約63mとかなり強風です。
これだと分かり辛いかと思いますので風速63mは時速にすると250km!!
この風を体感したいのであれば250kmで走っている車から顔を出すか手を出してみるとその強風が体感できますw
みなさん極力外出を控え、飛んでしまいそうなものは家の中に入れておくことをお勧めします。
ここで豆知識として天気図を紹介します。

これは本日21時の地上解析図です。
これを見て「何これ?」と思う方が多いかと思います(笑)
台風を簡単に説明すると低気圧性の空気の塊で反時計回りに空気は流れます。因みに高気圧は時計回りです。
そして台風周りの矢羽の右側だけ大きいのがわかりますでしょうか?
台風は右側が危険だと言われる理由がここにあり、低気圧の空気の流れは反時計回りで台風の進行方向に対して右側の流れが前進(増速)、左側の流れが後進(減速)となります。
そのため、右側は
台風の前進する速度+風の流れる速度が相まって強力になります。
これはヘリコプターのメインローター(プロペラ)にも関係していて速度差によって揚力の不均衡という現象が起きます。
まぁ、この話は置いといて最後もう1つ豆知識をお教えします!
台風の今後の進路の予測です。
天気図をもう一度みてみましょう。
台風の右側に高気圧が張り出しているのがわかりますでしょうか。
低気圧の台風は、高気圧という壁に阻まれながら北上します。
そのため、台風はこのまま紀伊半島あたりを目掛け上陸しそして東北に進みながら北に抜けていく事が予測できます。
こんな知識無駄だ!と思う方が多いかと思いますが今後空を目指す方の参考になればと思います!
それではみなさんおやすみなさい。